これからのこと 就職活動を始めて現実が見えてきた 不安だらけ 就職できるのか不安 いい条件の求人ってなかなかないんだな。 まともな会社は33歳ブランクありの俺なんか採用しないんじゃないだろうか。 今のところ内定でた社労士事務所は年間休日105日以下、月給20万で、残業もたっぷりありそう。 ... 2023.11.09 これからのこと公務員の退職について日々の生活社会復帰
公務員の退職について 内定が出た 昨日面接行ったら内定出た 昨日受けた社労士事務所から内定が出た。 今まで、面接で全くまともに話せなかったわけだが、社労士事務所の面接ならある程度共通の話題の地盤があるし、 役所の内情についても興味津々で質問してくれるから、話もしやすかった。... 2023.11.07 公務員の退職について社会復帰
公務員の退職について 公務員を辞めて10ヶ月たった 後悔している気持ちもある ここ最近、仕事を辞めたことを少し後悔している気持ちが出てきた。 段々と社会復帰に向けて動き始め、わかってはいたんだけど、再就職は大変だということを実感したんだと思う。 それに、前職と比較して年収が大きく下がることが... 2023.10.25 2023.10.26 公務員の退職について社会復帰
公務員の退職について 模擬面接でボコボコにされる33歳無職 ダメ出しされまくり 若者サポートステーションで模擬面接してきた。 ダメじゃないところを探すのが難しいくらいにダメだった。 以下修正点。 職務経歴書は紙1枚に納めろ 職務経歴書は簡潔に書かないといけない。 しょうもない困難克服エピソードを端々... 2023.10.24 公務員の退職について社会復帰
これからのこと 面接が決まった、社労士合格パーティーにおける焼肉パラドックス 社労士補助の仕事の面接 今のところ応募したのは、社労士事務所 2件、障害者就職支援の仕事1件。 本当はもっと数打たなきゃいけないんだけど、なんだか二の足を踏んでしまう。 そんな中、社労士事務所のうち1件が書類選考を通過したみたい。 年収35... 2023.10.05 これからのこと公務員の退職について社会復帰
これからのこと スカウトは受けないことにした だって忙しそうなんだもん… 前に書いたスカウト、受けませんでした。俺には残業月平均30〜40時間は無理だ。 というわけで、先週の金曜日、リクナビネクストで別の会社に応募してみた。 そこも社労士事務所。未経験可と書いていたのと、自宅から通える... 2023.10.03 これからのこと公務員の退職について社会復帰
公務員の退職について 転職エージェントとの約束をブッチする33歳無職 応募する企業を3〜4社選定してメールする約束だったけど 昨日、面談の時に応募する企業を選定して今日中にメールします、ってめっちゃ勇ましいことを言ったのに、まだ送れてない。 俺はアホか?なんでできもしないことを自分から今日中とか言っちゃうんだ... 2023.09.15 公務員の退職について社会復帰
公務員の退職について リクルートエージェントとの二度目の面談 2回目の面談をした 応募企業を選定しておくように、と言われてずっと放置していたが、面談1時間前から選定作業を始め、なんとか面談までには15社応募する企業を選定した。 俺は、この記事でも書いたが、ADHDグレーゾーンにありがちなうっかりミスを... 2023.09.14 公務員の退職について社会復帰
これからのこと ADHDグレーゾーン俺が公務員時代やらかしたミス一覧 ミスの玉手箱こと俺 今日は俺が今までしてきたミスを紹介しようと思う。 俺は持ち前の不注意で、この10年、こんなにもやらかしてきた。 移動系ミス 出張帰り、意気揚々と逆方向の電車に乗り込む。気づいて次の駅で降りて、戻ろうとするも、またも電車を... 2023.09.01 2023.09.13 これからのこと公務員の退職について
お金のこと 無職1年目、税金の金額にビビるの巻 生きているだけで取られる恐怖の税金「住民税」の決定通知がきた 高いわ!! 1年生きているだけで約20万て! 寄付金税額控除がふるさと納税で昨年先払いしていた金額 住民税の金額は昨年の収入から計算されています。 そのため、20万円もの住民税が... 2023.06.15 2023.07.06 お金のこと公務員の退職について
これからのこと 早送りしているような毎日 社労士の勉強に全力投球中 お久しぶりです。 私は5月に社労士の資格にチャレンジする、と宣言してから勉強漬けの日々です。 大好きな麻雀も、8月の試験が終わるまでは誘わないでくれと断りました😭 麻雀は誘われたら何があっても行っちゃうからね笑 と... 2023.06.07 これからのこと公務員の退職について日々の生活
公務員の退職について ノープラン退職後の感想 12月に仕事を休み始めてから6ヶ月近く、ノープラン退職後2ヶ月が経とうとしています。 今日はノープラン退職をしてみた現時点での感想を書き留めておこうと思います。 今日までのあらすじ 俺は公務員の仕事が嫌で嫌でたまらなかったけど、退職する決断... 2023.05.15 2023.07.31 公務員の退職について
公務員の退職について 社労士を目指すか、雀荘の店員になるか お久しぶりです。 しばらくの間、妻と喧嘩したり、資格の勉強をしたりと忙しく、ブログの更新ができていませんでした。(妻とは仲直りしました) 地域若者サポートステーションのキャリア相談へ 先週の土曜日、地域若者サポートステーションのキャリア相談... 2023.05.13 公務員の退職について
お金のこと 退職金が振り込まれました。 先日、前職の退職金の振り込み通知がきました。 さて、いくらだったんでしょうか!? あの10年間は、170万円か〜…。なんだか感慨深いです。 10年間、本当にお世話になりました。 株も調子が良くって、総資産が1850万円まで到達しました。 あ... 2023.05.02 2023.05.13 お金のこと公務員の退職について
これからのこと 若者サポートステーションで職業適性検査を受けてみたら医師に向いていた話 無職生活で脳の退化に震える 無職での生活は、頭を使わないからか、脳が退化しているのを感じる。話そうとしても言葉がすぐに出てこない。物忘れが激しい。 このまま何もしていないと社会復帰がどんどん遠ざかってしまいそうなので、危機感を覚えてきた。そ... 2023.04.29 2023.07.06 これからのこと公務員の退職について
公務員の退職について 俺は本当に公務員を辞めるべきだったのか? 時々とても不安になる 俺はもうすぐ33歳になる。無職で資格もなくて、能力もない33歳。何がしたいのかすらわかってない33歳…。 そんな状態でいろんな無職ブログを見ていたら急に不安になってきた。 何が不安なのかもわからない。でもこの感情は間違... 2023.04.27 公務員の退職について日々の生活
公務員の退職について 公務員の仕事から離れ、5ヶ月経った たった5ヶ月前まで働いていた 仕事から離れて5ヶ月。 5ヶ月前までは、毎日6時30分に起きて、7時の電車に乗って、 職場で書類のチェック、申請書の水際対策で来庁者と窓口ガチンコバトル、 資料の提出期限守らない人や料金を支払わない人に督促の電... 2023.04.25 公務員の退職について日々の生活
公務員の退職について 電子書籍、出版!! ついに出版、感無量! 長かった…この過去記事でも書いている通り、今年の1月くらいからずっと、電子書籍の出版に向けて作業していましたが、 ついに出版に漕ぎ着けました!ヒューーーー!!!人生の目標だった「自分の本の出版」ようやくできました〜。嬉... 2023.04.19 2023.05.16 公務員の退職について日々の生活
公務員の退職について 公務員を退職する前にやっておくこと5選 公務員をノープラン退職した筆者が、実体験を元に公務員が退職する前にやっておくべきことについて解説します。 2023.03.30 2023.04.23 公務員の退職について
公務員の退職について 職場に行けなくなってしまった日 職場に行けなくなった経緯 公務員を辞めた理由 こちらの記事でも書いていますが、私は令和4年12月から職場を休職しており、令和5年3月で退職することになっています。 令和4年12月までは、なんとか毎日働いていました。 ただ、当時の上司(係長)... 2023.03.13 2023.04.23 公務員の退職について