これからのこと

お金のこと

FIREの話

公務員時代、FIREを目指していた 俺は公務員だった頃、仕事が嫌すぎてFIREすることだけを目標に生きていた。 あの頃は、FIREしたら投資しながら少しバイトして、自分の時間を楽しめるもんだと思っていた。 32歳、資産1800万で辞めた 辞...
これからのこと

ADHD無職、結婚指輪を紛失し薬を飲むことを決意

やっちまった 結婚指輪を無くしてしまった。 先週、山登りに行ってあがりゃんせに行った日に紛失してしまったようだ。 俺は自分がポンコツなのを知っているので、チケットや外した指輪など、大切なものは妻に保管してもらうようにしている。 今回も、風呂...
これからのこと

就職活動を始めて現実が見えてきた

不安だらけ 就職できるのか不安 いい条件の求人ってなかなかないんだな。 まともな会社は33歳ブランクありの俺なんか採用しないんじゃないだろうか。 今のところ内定でた社労士事務所は年間休日105日以下、月給20万で、残業もたっぷりありそう。 ...
これからのこと

面接が決まった、社労士合格パーティーにおける焼肉パラドックス

社労士補助の仕事の面接 今のところ応募したのは、社労士事務所 2件、障害者就職支援の仕事1件。 本当はもっと数打たなきゃいけないんだけど、なんだか二の足を踏んでしまう。 そんな中、社労士事務所のうち1件が書類選考を通過したみたい。 年収35...
これからのこと

さっき社労士試験の合格発表があった

ソワソワ 今日は社労士の合格発表の日だ。 例年9時30分に社労士試験オフィシャルサイトと厚労省のサイトで発表されるらしい。 俺は、自己採点した限りでは、選択式で合格ラインギリギリの科目もいくつかある。その科目でマークミスしていたらアウトだ🥶...
これからのこと

スカウトは受けないことにした

だって忙しそうなんだもん… 前に書いたスカウト、受けませんでした。俺には残業月平均30〜40時間は無理だ。 というわけで、先週の金曜日、リクナビネクストで別の会社に応募してみた。 そこも社労士事務所。未経験可と書いていたのと、自宅から通える...
お金のこと

DAISOのレジ打ちの単発バイトを始める33歳無職

もう一度働いてみようかなと思う 社労士試験が終わってから、手持ち無沙汰🙄 家事はほぼ俺がやっているものの、子なし専業主夫なんぞ大してやることもなく、 家事なんて午前中で全部終わってしまう。 株式投資についても、デイトレの主戦場に使っていた銘...
これからのこと

ADHDグレーゾーン俺が公務員時代やらかしたミス一覧

ミスの玉手箱こと俺 今日は俺が今までしてきたミスを紹介しようと思う。 俺は持ち前の不注意で、この10年、こんなにもやらかしてきた。 移動系ミス 出張帰り、意気揚々と逆方向の電車に乗り込む。気づいて次の駅で降りて、戻ろうとするも、またも電車を...
これからのこと

社労士試験が終わった…

お久しぶりです。8月27日、社労士試験があり、試験を受けてきました。 長かった…。5月14日から勉強を始めて、ついにここまで辿り着きました😭 社労士試験会場へのバス 朝はバスで試験会場に向かったんですが、大体60人くらいの乗客が乗り込んでい...
これからのこと

ADHDグレーゾーン俺、社労士試験の試験時間がめっちゃ短いことに今更気づいた

社労士試験の勉強の進捗について 先週、また模試があったんですが、成績は上々でした。 選択式がほぼ8割〜9割で、択一式が7割強。 足切りされる科目もなく、本番でもこの調子なら合格できそう、とか思ってました。 しかし、 科目免除をしている受験者...
お金のこと

俺の「働きたくない」とみんなの「働きたくない」は違う

俺は人の3倍くらい働きたくなかったんだと思う みんなよく「働きたくない」って言ってますよね。 でも、俺の「働きたくない」はみんなのそれとはレベルが違うと思います。 稼いだ5,000円に対して何を思うか 俺は特にお金がかからない趣味が多いこと...
これからのこと

社労士の勉強始めて2ヶ月経過しました

社労士試験(8月27日)まであと約1ヶ月半 さて、私が社労士の勉強を始めてからはや2ヶ月。試験までもあと1ヶ月半です。 ようやく折り返し地点まで来たという感じ。 6月中旬くらいからは毎日図書館で開館時間から夕方まで勉強しています。 もはや名...
これからのこと

早送りしているような毎日

社労士の勉強に全力投球中 お久しぶりです。 私は5月に社労士の資格にチャレンジする、と宣言してから勉強漬けの日々です。 大好きな麻雀も、8月の試験が終わるまでは誘わないでくれと断りました😭 麻雀は誘われたら何があっても行っちゃうからね笑 と...
これからのこと

若者サポートステーションで職業適性検査を受けてみたら医師に向いていた話

無職生活で脳の退化に震える 無職での生活は、頭を使わないからか、脳が退化しているのを感じる。話そうとしても言葉がすぐに出てこない。物忘れが激しい。 このまま何もしていないと社会復帰がどんどん遠ざかってしまいそうなので、危機感を覚えてきた。そ...
これからのこと

Amazon Kindleで電子書籍を出版をしてみたい!

公務員を退職しようか悩んでいる人に向けた電子書籍を出版したいと思っています。 私自身、やめようか本気で悩んでいた時期にAmazon Kindle Unlimitedで公務員を退職した人の体験談とか、貪り読んでいたので、需要はあるんじゃないか...
これからのこと

今日からガチ無職です!

令和5年3月31日、ついに国家公務員を退職。無職になりました。 10年間、長かった…。辛くて辞めたはずなのに、なぜか今思い出すのはいい思い出ばかりです。 群馬にいた頃、出張中に先輩と景色のいいコンビニで飲んだコーヒー。神奈川にいた頃、残業帰...