ミスの玉手箱こと俺
今日は俺が今までしてきたミスを紹介しようと思う。
俺は持ち前の不注意で、この10年、こんなにもやらかしてきた。
移動系ミス
- 出張帰り、意気揚々と逆方向の電車に乗り込む。気づいて次の駅で降りて、戻ろうとするも、またも電車を間違える。20分後、神奈川に行くつもりが気づいたら東京。信じられないことに、最初に間違えた電車はいつも通勤で使う路線だ。
- 公用車で1年半で3回事故を起こす。3回目に庁舎内の駐車場で壁に擦ったのは、知らんぷりで通した。最近傷増えたよなってみんなめっちゃ俺に言うし、絶対バレてた。(当時の総務の人、ごめんなさい🙏)
- 会社を調査する仕事をしていた時、調査予定と違う会社にいることに名刺交換で気づく😇
- 上司に同行してもらって県外へ出張。なぜか自信満々に、このバスです!って言って飛び乗ったバスが全然違う方向へ。気づいたら周りに田んぼしかなかった。タクシー呼んで帰る(料金は上司持ち)
- 公用車で出張時、車の鍵をトランクに入れて閉めてしまい、車に乗れなくなる。炎天下で30分待機後、上司が個人的に契約してるJAFに救助される🫡
紛失系ミス
- 大量の書類を扱う仕事をしていた時、月1ペースで文書紛失騒動。(その度に課内の職員全員で捜索)😢
- 公用車のマットの下に俺のワイヤレスイヤホンが2セットも落ちてた。
- 電車の網棚に業務用のパソコンを放置。次の駅で駅員さんに回収してもらって取りに行く。(めっちゃ謝った)
- 警察手帳(的なもの)紛失。無くすと官報に掲載され懲戒処分、流石にやばい。毎週土日に1人泣きながら捜索。机の中に保管していたはずが、3週間目になぜか公用車のドアポケットから発見。
そういえばこんな予定あったわ系ミス
- 先輩の案件に同行する際、公用車の予約を取り忘れ、会社の訪問予定を強制キャンセル。
- 上司に同行してもらう案件。アポ取ったのが今週か来週のどっちか思い出せず。一か八かで今週です!と断言し、上司を連れて行ったら、まさかの来週。会社の担当者にキレられる。
- 研修の日、俺以外全員スーツ
その他ミス
- 1年目の頃、訪問先で先輩が話している時は2回に1回は爆睡😴
- 職場の電気消し忘れて市民からクレーム。
- 書類が届かないってキレてる人に、送りましたけど?って言ったあと、机の中から当該書類発見し平謝り。
移動系ミスと紛失系ミスはヤバい
移動系ミスは意外と後処理が本当に大変だった😫
公共交通機関を使っての移動は課にあるPASMOを借りていく事がほとんどなので、
変なところで降りて余計にお金がかかってしまうと、始末書を書かされるのだ😭
PASMOにどの駅で降りたかも履歴が残るから、ごまかしようがないしね。(バスはどこで降りたか表示されないので自分で料金払ってタクシー乗れば何とかなる)
公用車の事故も始末書書くから大変だったな。
多分、前職の省庁の始末書王は俺だと思う。
あと、公務員における紛失系ミスは、掛け値なしにヤバい🥶
俺は最終的に全ての書類は見つかっているので、何とかなっているが、
最後まで見つからなかったら記者発表したうえで、
再発防止の超面倒な対策が半永久的にその課に課せられる。
つまり、その時の同僚のみならず、後任以降にも半永久的に迷惑をかけてしまうのだ😭
自分でも引くわ…
ここまでよく事件にならずこれたもんだ…😨
書類も常に何かが無いんだもん。毎日綱渡してる気持ちだったよ。
「明日クビになりそう」の宮本がまさにこんな感じ。(ポンコツ社員が主人公のギャグ漫画)
むしろ俺がモデルなんじゃないのかこれ。
それでも人間関係が良かったからここまでこれた
俺は、周りに助けられて何とかここまでやってきた。
みんな、毎月のように文書を探させてるのに、嫌味も言わず探してくれた。
プライベートでも仲良くしてくれる人が多かったし、10年間働けたのは本当に周りのおかげだと思う🙇
これからまた働くとして、こんな俺でもやっていけるんだろうか
20代の頃は、まだ失敗しても若いからで許された。愛嬌とやる気さえあれば認められた。
でも、今は30代中盤。
こんな仕事できないポンコツが一から仕事を覚えて、
周りとうまくやっていくことなんてできるんだろうか。
心配だ〜😖


コメント