面接の事前準備で疲労困憊
ついに面接に行った。
障害者の就労支援の仕事の面接。
ドアTOドアで1時間と、少し遠いのだが興味がある仕事だ。
今の就活には「職務経歴書」なるものが必要らしい。
職務経歴書は、A4の紙にズラーっと今までの仕事内容を書いていくので、手書きで書くとめっちゃ時間かかる。
履歴書書くのに30分、職務経歴書には1時間近くかけてしまった。
職務経歴書書くのってこんなに大変なのか。せめてプリンターがあれば…買おうかな。
そして面接へ
1年ぶりにスーツに袖を通した。
なんか久しぶりすぎて変な感じだ。自分で言うのもなんだけど、いつもよりかっこよく見える。
そして面接。
最初の5分くらい、緊張で脂汗がやばかったし、何聞かれてもずっとあわあわしてまともに話せなかった😂
でも、その後は緊張も解けてまともに話せるようになったぜ😎
合格かどうかは知らん。
合格したとして、いくべきか
最後の質問コーナーで離職率について聞いてみたら、あまりはっきりと言ってくれなかったし、1年以内に離職する人は結構いる、って感じだった。
合格したとして、行って見たいかどうか、わからん。
年収は1年目は300〜350万くらい、5年目で400万くらいになるらしい。
待遇的にはまあ良いとして、面接中にかなりしんどい仕事だって念押しされたんだよね🤔
営業もするみたいで、ノルマもあるそう。
ただ話を聞いてみて、業界自体にはかなり興味をそそられたので、
次回は同じような業種で、営業ノルマがなさそうなところを選んでみようと思う。
コメント