12月に仕事を休み始めてから6ヶ月近く、ノープラン退職後2ヶ月が経とうとしています。
今日はノープラン退職をしてみた現時点での感想を書き留めておこうと思います。
今日までのあらすじ
俺は公務員の仕事が嫌で嫌でたまらなかったけど、退職する決断力がなくて、
イヤイヤ言いながらもなんとか毎日仕事をこなしてきました。
しかし、ついに仕事のストレスで、昨年12月に精神疾患にかかってしまいました。(いつかこうなるんじゃないかとは思っていた)
そのときは、俺の人生終わったなって感じでしたね😭
ストレートで中の上くらいの大学を卒業して、
国家公務員になって、順風満帆な人生だったから。(つまらなかったけど)
順風満帆な人生を送っている公務員であることはアイデンティティでもあったし、
それを失った時、自分に何が残るんだろって思ってた。
休職なんて周りからなんて言われるかもわからないし、自分のキャリアに傷がつくと思っていたから。
でも、職場に行けなくなって休職せざるを得なくなり、
仕事に行かずにノーストレスな生活を続けていると、段々と気力が湧いてくるようになりました。
仕事していた時には何かに取り組もうなんてエネルギーは1ミリも湧いてこなかったし、大してやりたいことなんてなかったのに。
12月に仕事を休み始めて、しばらくするとブログを始めたり、どこかに出かけたり、ジムに行ってみたり、夢だった自分の本を出版をしてみたり、そんなことをする気力が湧いてきました。
これまで俺は嫌すぎる仕事によって気力を奪われていたんだと思う。
そう気付いた俺は資格なしコネなし再就職先なしのノープランで仕事を退職しました👍
ノープラン退職して2ヶ月目
仕事に行かなくなってからは、無理せず自然と必要な時期に自分に必要なことをしているように思います。
やりたいことが決まっていたわけではないのですが、
人間、仕事を辞めたら自然と自分でやりたいことは何か考え始めて、
それに向かって努力し始めるんだなって思いました。
最近は社労士の勉強を始めています。今年の8月の試験に向けて勉強中です。
きっと退職しなければ一生自分のやりたいことなんて探しもしなかったと思いますね。笑
33歳無職という現状は時々不安になることがありますが、
辞めて本当に良かったと感じています。
退職前の1年間と今の1ヶ月が同じくらいの価値に感じます🤣
もちろん、本当に退職して良かったかどうかは、10年後、20年後になってみないとわからないことですが、
今後、人生うまく行かなくなったとしても、この充実感だけでもすでにかなり元を取ったなって感じがしています。
また何ヶ月か後にノープラン退職したことについて、後悔しているか、良かったと思っているか、書いていこうと思います。


コメント