コメダ珈琲でモーニング、買い物、料理

スーパーの前にコメダ珈琲へ

今、コメダ珈琲でモーニングを注文すると、パンのおかわりが無料でついてくるキャンペーンをしている。9月10日までやっているそう。

近所のコメダ珈琲はテーブルが狭いので頻繁には行かないが、パンが2枚も食べられるなら行くっきゃねえ。

色々試した事があるが、丸型のパンにマーガリンのチョイスが一番うまい。

あと、卵ペーストもうまい。小倉などの選択肢もあるが、俺はいつも卵ペースト。

図書館で借りた本を少し読んで、いざスーパーへ。

毎週火曜日はイオンのスーパーへ

火曜日は近所のイオンのスーパーへ行く。

野菜や肉、魚などの生鮮食品が安くなっているからだ。

イオンは20日と30日は5%オフなのだが、アプリで3%オフクーポンが常時配布されているため、

20日、30日であっても、実質2%しか差はない。

計算してみると、2%の差額とは、1回の買い物で使うお金が5,000円程度とすると、

たったの100円。大した差ではない。

また、5%オフの日は基本的に生鮮食品などの値段が変動する商品は割高になっている傾向がある。

例えば、通常時、近所のイオンでは人参、玉ねぎ、じゃがいもは、68円前後で販売されているが、

火曜日は、いずれも38円均一となっている。トンカツ用の豚ロースも100gで88円と激安🥰

本気で節約するなら、5%オフの日に値段が安定している日用品だけを購入し、

火曜日に生鮮食品を買うのがベストだが、5%オフの日の節約効果は大きくないので、そこまではしない。

イオンは、アプリで3%オフ、さらに株主優待を使えば使った金額の一定割合をペイバックしてくれるので、かなり安く買える。

この日は、蓮根が150gで113円、ブリのあらが250gで128円だったので購入。

夕飯はブリと根菜のあら煮にしようと思う。

夕食

ブリと根菜のあら煮と雑穀米。美味しくできた。

煮物は楽でいい。

蓮根、人参の皮を剥いてから切って、魚とフライパンに並べて、

だし汁1.5カップに、酒:みりん:醤油:砂糖を各大さじ3と生姜チューブ適量入れて、

10分〜15分くらい煮るだけだ。

なんかレシピだと蓮根は酢を入れた水でなんかして、ブリは血合いを取ってとか、サッと下茹でして…とかしゃらくせえこと書いてたが、そんなもんは知らん。

本日の晩御飯のおかずの金額

蓮根 113円

人参 38円

ブリのあら 128円

2人分で279円

安く済んだな。

煮汁は冷蔵庫で保管。翌日の朝ごはんに使用

鶏胸肉としめじの煮物。

勿体無いから煮汁は保管しておき、次の日の朝食に使った。

事前に切って冷凍していた、

鶏胸肉1枚

しめじ4分の1

これを煮汁で煮るだけ。簡単でうまい。

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました