イオンのメダルゲームに興じる33歳無職男性

アニマルワールド(メダルゲーム)

メダルゲームという生産性0の土日のルーティン

俺は子供の頃からメダルゲームが大好きだ。

小学校低学年の頃、近所のゲームセンターに父親に連れられてするメダルゲームが何よりの楽しみだった。

大学生になったら周りはパチンコに興じ出したので、俺もパチンコをしていた。

メダルゲームとパチンコはかなり近いゲーム性を持っている。(パチンコ断ちをするためにメダルゲームをやる人もいるほど)

どちらも運の要素と技術介入要素が絶妙で、当たりそうで当たらない演出で射倖心を煽り、

大量の脳内麻薬を分泌させ、プレイヤーを中毒にするのだ。

ここ2年くらいは、妻と月に1〜2回、二駅先のイオンモールに出かけて、子供に混じってメダルゲームをしている。

昨日も行ってきた。いつもはボートレースしてから行くんだけど、昨日は開店から閉店までひたすらメダルゲームしてた。

ボーナスゲームの時にメダルを入れまくるため、取りやすく並べている33歳無職の図

無職がメダルゲームで遊ぶための涙ぐましい節約術

メダルゲームは機種によっては、真面目にやると期待値はプラスになるものもあるので、

メダルは最低限だけ借りてうまく遊べば無料できるのだが、

ああしろこうしろと指示ばかりしていると妻と喧嘩になってしまいそうになる。

妻が来てくれなくなったら、33歳無職男性が子供に混じって1人イオンでメダルゲームするハメになる。それだけは避けねばならない😨

そのため、あまり真剣に増やすプレイスタイルではないため、

メダルの収支は1日遊ぶと大体マイナス。

定期的にメダルは借りる必要があるのだが、メダルゲームのメダルは高い。

普通に借りると、1300円で400枚しか借りれない。今時、低レートのスロットですら、1000円で500枚は貸してもらえるのに…イカれた高レートギャンブルだ😡

ちなみに、遊ぶゲームによっては400枚なんて20分も持たずに溶けるからね。5円スロットより金かかるわ。

そのため、俺は事前に楽天ラクマで3%オフクーポンを使いながら

モーリーファンタジーの株主優待券を購入し、

さらに、メダル貸出量倍増の日に一気に借りて貯メダルすることにしている。

モーリーファンタジーでは、2〜3ヶ月に1回くらいメダル貸出2倍にしてくれる時がある。

ラクマでは安い時には1000円分の優待券が750円で販売されており、3%オフクーポンを使って、727円で購入可能だ。ポイントもつく。

ちなみに3%オフクーポン配布されるのは、1ヶ月に1週間程度なので、その際に安い優待券を見つけるのは至難の業だ。購入までは最低でも2ヶ月はかかる。

そして優待券をメダル貸出2倍の日にぶつける。

これによって400枚あたり、363円での貸出が可能になるのだ。メダルゲームはしたいけど金は使いたくない俺が編み出した秘技だ。

1日遊んでかかるお金

昨日使ったお金。昨日はメダルも500枚くらいしか使ってない。

妻と出かけてイオンのフードコートとコンビニしか行かない33歳無職。

ゲーム中の水分補給もイオンラウンジ(イオンの株主優待で入れるラウンジ)でペットボトルのお茶が1人1本もらえるのでメダルゲームの日はお茶すら買わない。

俺はこれで大満足だし、妻も楽しそうにしてくれている。

お金はあった方がいいけど、働いていた頃みたいに毎日死んでるみたいな生活だけは嫌だな。

いないと思うけど、もし、楽天ラクマ登録する人いたら、招待コード「iZyYD」入れてください。お互いポイントもらえるみたいなんで、どうかよろしく。

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました